1人1コーチ時代。なぜ私たちは「自分のこと」が一番見えにくいのか?

なぜ自分のことは「見えにくい」のか?

私たちは日々、様々な課題や悩みを抱えて生きています。

仕事がうまくいかない。 人間関係で悩んでいる。 将来が不安で仕方ない。

そんな時、私たちは目の前の問題に対して、解決策を探そうとします。しかし、どれだけ努力しても、同じような問題が繰り返し起こることはありませんか?

それはもしかしたら、課題を見る場所を間違えているからかもしれません。

自分のことは、自分が一番よく知っている。そう思うかもしれません。しかし、私たちは無意識のうちに、過去の経験や環境から生まれた「思い込み」というフィルターを通して世界を見ています。

このフィルターが、本来の自分や、問題の根源を見えなくしてしまうのです。

目の前の問題の根本は、過去の経験にある

先日、ある女性からコーチングの依頼を受けました。

彼女は旦那さんとの喧嘩が絶えず、「離婚」という選択肢も視野に入れていました。 「離婚後は自分で生計を立てなければ」と考え、お金の稼ぎ方を学ぶためにスクールにも入ったそうです。

コーチングセッションの中で、彼女は旦那さんに対して一番嫌だと感じている点を語ってくれました。

「私の話を聞かずに、いつも自分の主張ばかりしてくること」

この話を聞きながら、私は別の質問を投げかけてみました。

「過去に、同じようなタイプの人と関わった経験はありませんか?」

すると、彼女の口から驚くべき言葉が出てきました。

「昔会社を辞めるきっかけになった上司も、全く同じタイプでした…」

さらに深く掘り下げていくと、彼女はついに、心の奥底に眠っていた「ある感情」に気づきました。

「私の父も、同じタイプでした。父との関係はあまり良くなかったんです…」

彼女は、長年苦しんできた旦那さんとの問題の根源が、父親との過去の関係にあったことに気づいたのです。

問題の捉え方を変えれば、現実は変わる

この気づきを得てから、彼女のコーチングセッションは、旦那さんとの関係を改善することではなく、父親との過去の振り返り、そして捉え直しにフォーカスすることに変わりました。

彼女は、過去の経験を客観的に見つめ直し、心の整理を始めました。 その過程で、「父親を許す」という大きな一歩を踏み出しました。そしてさらに、彼女自身も「実は自分も、人の話を聞かず、自分の主張ばかりするタイプだった」という事実に気づいたのです。

この深い気づきから、彼女の現実は劇的に変わっていきました。

旦那さんとの関係は驚くほど改善し、以前のように喧嘩をすることはほとんどなくなりました。

結局、彼女は離婚という道を選ぶ必要もなくなり、今では家族と笑い合い、穏やかで幸せな毎日を送っています。

彼女は、お金の稼ぎ方を学ぶためにコーチングを始めましたが、本質的な課題と向き合ったことで、人生そのものが好転したのです。

「ライフコーチング」が持つ、否定的な思い込みを解き放つ力

この話は、決して特別な例ではありません。

世の中には、同じような課題が繰り返し起こり、どこに手をつければ良いか分からず、立ち往生している人がたくさんいます。

  • 「私にはどうせ無理だ」という否定的な思い込み
  • 「あの時、こうしていれば…」という過去の経験が作り出した感情

ライフコーチングは、その人の奥深くにある「心の傷」や「思い込み」に光を当て、現状を根本から改善する力を持っています。

これは、コーチングが持つ力のごく一部にすぎません。しかし、大小の違いこそあれ、私たちは皆、何らかの課題や悩みを抱えながら生きています。

あなたの人生の「心の軽やかさ」を手に入れるために

AIの発展により、私たちは、より人間らしい生き方や、本当に大切なものに目を向ける時代に突入しました。

「AIコンサルティング」が、会社の生産性を最大化し、未来への時間をつくるための仕事であるならば、「ライフコーチング」は、個人の心の軽やかさを手に入れ、人生そのものの生産性を上げるための仕事と言えるかもしれません。

あなたの人生を本当に豊かにするのは、他でもないあなた自身です。

そのために、まずは「自分のこと」を客観的に見つめ直すことから始めてみませんか?

あなたの人生の伴走者として、私は、あなたが心の軽やかさを手に入れ、本当の自分を生きるお手伝いをしたいと願っています。

どんな些細な悩みでも、お気軽にご相談ください。

活動とビジョン

COLUMN

PAGE TOP